「ブルガダ症候群における遺伝子検査の有用性」についてプレスリリースを行いました|日本医科大学循環器内科

  1. HOME > 
  2. お知らせ一覧 > 
  3. 「ブルガダ症候群における遺伝子検査の有用性」についてプレスリリースを行いました

「ブルガダ症候群における遺伝子検査の有用性」についてプレスリリースを行いました

当科の清水 渉教授、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市、理事長:小川久雄)の相庭武司医長らの多施設合同研究グループは、主に青壮年男性が夜間に突然死する「ぽっくり病」の原因の一つであるブルガダ症候群の突然死予測におけるSCN5A遺伝子変異の検査の重要性を世界で初めて報告しました。

ブルガダ症候群による突然死は、植込み型除細動器(ICD)で多くの場合回避できますが、ICD植込みを検討するための明確な指標はこれまでありませんでした。

 本研究によりSCN5A遺伝子変異の検査の重要性が明らかとなり、ICD植込みを検討する際の有用な指標になると期待されます。

 

 なお、本研究は、米国心臓病学会誌Circulation』のオンライン版2017324日に掲載されました。

▲ PAGE TOP